郷愁漂うポルトガル
2018年5月30日 羽田空港NH223便フランクフルト行きは昼の11時15分発。チェックインやらWIFIレンタルなどを考えて藤沢駅前8時の空港リムジンに乗った。ラウンジでゆったり時間を過ごさせてもらってから搭乗した。 …
2018年5月30日 羽田空港NH223便フランクフルト行きは昼の11時15分発。チェックインやらWIFIレンタルなどを考えて藤沢駅前8時の空港リムジンに乗った。ラウンジでゆったり時間を過ごさせてもらってから搭乗した。 …
ポルトガルのナザレは、絵のように美しい海辺の村として、人気の観光地となったそうだ。大西洋に面し、長い砂浜を持ち、夏期には観光客で混雑する。ポルトガルでも良質の砂浜とされる。 今回行ったのは6月1日。シーズン前だから、人影…
リスボンに着いて三日目の朝を迎えた。初日は、ベレン地区とシントラとロカ岬巡りのツアー。二日目は、団体バスツアーでポルトガル中部の五つの街を巡った。 朝、気持ち好く晴れていたので、ホテルの周りを散歩した。 当初昼の予定だっ…
リスボン旧市街の中でテージョ川に面した場所にあるのがコメルシオ広場。かつて貿易を取り締まっていた地区だったため、コメルシオ(貿易)という名前が付いたそうだ。別名「宮殿広場」ともいい、1755年のリスボン大地震で壊れてしま…
坂の多い街リスボン市内にある3つのうち最も有名なケーブルカーがビッカ線に乗るのは今回旅行の最大ミッション。リベイラ市場の北側の道を更に5分位西に向かった所にビッカ線の下側の駅の入り口があった。 まったく普通の建物に、お店…
リスボン3日目、やはり黄色のトラムとケーブルカーを見なきゃと思い街に出かけた。泊まってたのが市内より少し北だったので、まず地下鉄に乗って移動。マルケス・ド・ボンバルから青線に乗って、終点のバイシャ・シアードから緑線に乗り…
「ポルタ・ダ・ヴィラ」(上の画像) 城壁に囲まれてる様子を覗いながら街への入り口に来ると、二重構造の城門が待ち構えている。中に入って振り返ると、とても素敵なタイル装飾。 中世の面影を今に残すオビドスは、『谷間の真珠』とも…
「サンタ・マリーア・ディ・アルコバサ修道院」 リスボンの北約120km、アルコア川とバサ川の交わる場所にあるレイリーア県アルコバサという小さな町。 ここにはポルトガル王ペドロと王妃イネスの悲恋物語が語り継がれており、繊細…
ポルトガルのお土産屋さんに鶏を見かける。逸話を聞くとたいへんユニークです。 * 昔々、ポルトガルの北にあるバルセロスの話。小さな宿から銀貨が盗まれた。その日、その宿に泊まっていた巡礼者に容疑者となってしまう。そして縛り首…