MoMAで懐かしのSEに再会した

ニューヨーク近代美術館MoMAに行った。10時半の開場と共にエスカレーターで五階に上がり、観ながら順に下に降りた。

サルバドール・ダリ
記憶の固執1931
ポール・ゴーギャン
タヒチの風景 1899
エドゥアール・マネ
2本のバラ1882
ポール・セザンヌ
レスタック1883
ポール・ゴーギャン
洗濯婦 アルル1888
 
パブロ・ピカソ
鏡の前の少女1932
アンリ・マティス
青い窓1913
アンリ・マチス
ダンス1909
 
 
グスタフ・クリムト
Hope,II 1908
 
ポール・セザンヌ
赤いベストを着た少年1890
フィンセント・ファン・ゴッホ
星月夜1889
パブロ・ピカソ
アビニヨンの娘たち1907
パブロ・ピカソ
眠る女性の頭部 パリ 1907
グスタフ・クリムト
公園 1910
アンリ・マティス
コリウールの風景 1905
 
 
 
 
 
中庭
ロバート・マザーウェル
黄土 色と白の人物像1947
フォレスト・ベス
無題 1957
 

三階におりた。SONYのWALKMANを日本人として誇らしく感じた。

SONY WALKMAN
 

そして、その横にMacintosh初期の名機SEが飾られていた。まだMacが高額だった時代にSE30を購入した。お絵描きソフトや音楽ソフトがあって娘達と楽しんだ思い出のマシンだった。その後転居するたびにぼくの部屋に置いていたが、十数年前に処分したのが悔やまれる。

MAC SE
 
SHOP
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Japanese, born at Ise-city, listening Each Otaki esp Go!Go!Niagara, watching movies #fav Love Actually and TV-series Law and Order initial, boarding Star Alliance esp NH, living at Osaka-city in Japan, drawing biginner, swimming slowly, playing cherry jazz piano on leave and loving two daughters.