デルフトブルーと運河の街

デルフトの眺望(現在)

デルフトブルーが美しい陶器で有名な街。運河が街を縫うように走り、可愛い雰囲気に満ちたこの地は、『デルフトの眺望』を描いたフェルメールの故郷。

運河に映る傾いた旧教会
 
オランダは干拓の歴史
水道局は国の管理
旧教会
デルフト最古の教会
  
マルクト広場の市庁舎
13世紀建造バロック様式
新教会
14世紀建造ゴシック様式
 
フェルメールセンター
聖ルーカス組合跡地
ワイングラスを持つ娘
ヘルツォークアントンウルリッヒ美術館
ワイングラスを持つ娘
ヨハネスフェルメール1660
信仰の寓意
メトロポリタン美術館
信仰の寓意
ヨハネスフェルメール1672
絵画芸術 
ウィーン美術史美術館
絵画芸術
ヨハネスフェルメール1667
ヨーアン・ブラウ製作のデルフト地図(1649年の復元)。『デルフト眺望』の視点は、右下の三角形の水域(コルクと呼ばれた)からと推測される。フェルメールは建築物を現実と異なる配置にしたといわれている。
パン屋さん

牛乳を注ぐ女に描かれている同じパンを作っているパン屋さんに寄ることができた。

牛乳を注ぐ女
ヨハネスフェルメール
アムステルダム国立美術館
嬉しいお土産

フェルメールと名前が付いたパンは切ってもらって、美味しくいただいた。そしてその店で買ったワッフルも素敵だった。

STADSBAKKEFRU
デルフトブルー
デルフトの眺望 1661
ヨハネス・フェルメール
マウリッツハウス王立美術館
デン・ハーグ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Japanese, born at Ise-city, listening Each Otaki esp Go!Go!Niagara, watching movies #fav Love Actually and TV-series Law and Order initial, boarding Star Alliance esp NH, living at Osaka-city in Japan, drawing biginner, swimming slowly, playing cherry jazz piano on leave and loving two daughters.