古代ローマ帝国のコロッセオに圧倒される
訪れたのは2017年12月。前日まで居たミラノに比べて気温が高い予報だったので、セーターをやめてシャツとジャンバーだけにしてたら、ツアーの集合時間に凱旋門へ着いた時はシンシンと冷えて寒く感じた。 ジュリア通りのホテルでフ…
訪れたのは2017年12月。前日まで居たミラノに比べて気温が高い予報だったので、セーターをやめてシャツとジャンバーだけにしてたら、ツアーの集合時間に凱旋門へ着いた時はシンシンと冷えて寒く感じた。 ジュリア通りのホテルでフ…
ドームの天井には穴が空いていて差し込む日光の角度で時間を計っていたそうな。インベーダーに似てるけど当時から居たのかもしれないね。穴はガラスじゃないから雨が落ちてくるようで、写真を撮るの忘れたけど、床に排水用の穴があった。…
「福者ルドヴィカ・アルベルトーニ」ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ テーマは「死の淵をさまよう、神の花嫁の恍惚」 ルドヴィカ・アルベルトーニは、ローマの有名な貴族アルベルトーニ家に生まれた。幼くして父を亡くしたため、父方の…
花や野菜が溢れる市場を見ると、あぁヨーロッパだなぁと感じるのは色合いのせいかもしれない。 大好きなイギリスの映画「ノッティングヒルの恋人」での市場もすごく印象的だった。主人公が市場を歩いていくうちに季節が変わり、時が経っ…
サン・ピエトロ大聖堂の正面でローマ1日ツアーは解散になった。広場を見るとそろそろ黄昏が迫ってきてるようだった。 大聖堂には高さ約120メートルの展望台のクーポラ、ミケランジェロが設計したドーム型の天井がある。 下から階段…
ヴァチカン宮殿には「ラファエロの間」と呼ばれる4つ部屋があります。教皇ユリウス2世が自らの居室へフレスコ画を描かせたのがラファエロの間です。 ラファエロの間は4部屋あります。描かれた順番は、署名の間、ヘリオドロスの間、ボ…
トロイア戦争の末期、トロイの木馬に疑いを抱き、同胞に警告した神官ラオコーンは、女神アテナの怒りを買ってしまう。怒った女神は大きな海蛇二匹を放つ。海蛇は最初ラオコーンの息子二人を襲い、助けようとしたラオコーンにも巻き付く。…
イタリアに着いて3日目は、朝からオプショナルツアーでミラノ市内を巡った後、列車でローマに移動する予定だった。ホテルに戻ってチェックアウトすることもあり、念のために少し遅く15時半の列車を日本のWEBサイトで予約していた。…
レオナルドダヴィンチの最高傑作は街の中から少し西のサンタマリアデッレグラツィエ教会にある。保護のために厳重な管理下に置かれていて、見学は完全予約制。約25人を1グループとし、15分交代で見学する仕組み。 「最後の晩餐」は…
ミラノの中心部、ドゥーモに隣接してる1800年代のガラス張りアーケードの「ガレリア」を北に抜けると「スカーラ広場」に出る。中央に大きなレオナルド・ダ・ヴィンチ像が見下ろしていて、台座の隅に四人の弟子が居た。 その広場の四…